身体の運動、姿勢に関わる最大の組織はなんでしょうか?
「骨」と思った方もいるかと思います。人体の骨は206個あります。
「筋肉」と思った方も多いのではないでしょうか?
筋肉は約600の名前のついた筋肉があります。 しかし最も多いのは「筋膜」です。

- 疲労をとりたい
- 今の痛みをなんとかしたい
- コリや張りが気になる
- 局所の痛み・症状をどうにかしたい
- スポーツのメンテナンスに

筋膜とは
筋膜は、骨、筋肉、臓器、血管、神経を覆い、連結している膜性結合組織です。
そのため細かくみて何百~何千と数えることもできれば、全てにつながりがあるので1つしかないとも言えます。
「第2の骨格」とも言われ、膜の張力により姿勢を支える役目があります。
加えて筋膜には痛覚(痛いと感じる神経)が筋肉の約10倍もあり、普段皆さんが感じている筋肉の痛みは筋膜が感じていることが多くあります。
それだけ筋膜は重要な組織なのです。
筋膜へのアプローチ
近年テレビやSNSなどのメディアなどで道具を使用して引きはがすような筋膜リリースを見かけますが、本来その方法では約800kgの力が加わらないと作用しないと言われているので人間の力では現実的でありません。
筋膜の動きが悪いところには何らかの障害が起きており筋膜の硬さがあるところは脳の認識が弱いところです。
筋膜には持続圧に反応する受容器(センサーのようなもの)が多く存在し、単にマッサージでは緩まないという性質を持っているので、じんわりゆっくりとした圧を深度や角度を見極めながら、持続的にかけることによって脳の認識が強まり動きが良くなっていきます。
筋膜は可塑性(元に戻る)の組織で、液状の組織が固体化してしまったものを液状に戻していくというイメージです。
当院の筋膜リリースは痛みが無く心地良い、効果的な方法で行いますのでご安心ください。
スタッフは柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師といった国家資格を有する「お身体のプロ」です。
豊富な知識と経験による筋肉の走行や硬さに合わせたマッサージを行い、筋膜のシワや癒着、肥厚のある痛みの出ている所や全体のバランスと動きをみながら筋膜リリースを行うことで痛みの根本治療をしていきます。
骨盤矯正や鍼治療と組み合わせることでより高い治療効果が得られます。
是非、根本改善へのトータルアプローチを体感してみてください。

手技治療とは?
当院の手技治療はお身体の全体的なマッサージ・電気療法・医療用赤外線による温熱療法・筋膜リリースを行っていくメニューになります。
マッサージの効果
マッサージにより体表から刺激を加えることで硬くなった筋肉や緊張していた筋肉が緩むため、お身体に溜まっていた活性酸素(サビ)などの疲労物質が体外に排泄されることによって痛みや不調を改善することができます。
また、マッサージでは閾値(痛みを感じる範囲)を上げることができるので、痛みを感じにくくなります。
さらに、人はストレスを受けるとストレスホルモンと呼ばれるコルチゾルが増えます。
マッサージを受けることでコルチゾルが減少するためストレスを解消することもできます。
今まで強いマッサージを受けてきたという方が多いのでは無いでしょうか?
確かに強いマッサージは終わった直後はスッキリします。
しかし、それは感覚が麻痺を起こしているだけで実際には筋繊維を傷つけてしまい微小な損傷を起こしている場合もあります。
その結果さらに筋肉が肥厚していき、硬いからとさらに強くマッサージを繰り返していくことの負のスパイラルにより、どんどん筋肉は硬くなり血液やリンパの流れが悪くなるのでコリや張り、痛みといった身体の不調が根本的に改善しにくくなってしまうのです。
当院では患者様1人1人に合わせた強さ、深さでのマッサージ・筋膜リリースを行いお身体の負担にならずに症状を改善するための施術を行っていきます。
マッサージや筋膜リリースに加えて骨格矯正や鍼灸治療を行う事により、さらに高い効果を得ることができます。
是非一度お試しください。