このような症状はありませんか?
- 妊娠中の腰痛がひどい
- お腹が大きくなってからお尻や足の痺れ・痛みが出る
- 痛みが辛いけど妊娠中なのでと我慢している
- 妊娠前より肩こりがひどい
- 頭痛が辛い
- 妊娠してから足がむくむ
妊娠中に不調が起こるのはなぜ?

妊娠中にはご出産に備えて出産時に赤ちゃんが産道を通りやすくするよう関節や靭帯を緩めるホルモンが分泌されます。
このホルモンには、出産時に赤ちゃんが産道を通りやすくするために骨盤のつなぎ目の関節(仙腸関節)や恥骨の間の靭帯(恥骨結合)を緩める働きがあります。
そのため、お身体全体に負担がかかりやすくなり腰痛や肩こり、股関節の痛み、恥骨の痛みなどといった症状が出ることがあります。
さらにお腹が大きくなることで骨盤周囲の筋肉が緊張しやすくなりその下を走る神経が圧迫され神経症状が現れることもあります。
特殊な専用ベッドで負担の少ないマタニティ治療が可能!
まず産前の妊娠中ですが、基本的に安定期に入ってしまえば施術を受けても問題ありません。
お腹が大きくなってきますが、特殊な施術用ベッドを使用してうつぶせでもお腹に負担のかからないマタニティ治療が可能です。
また、妊娠中でもお身体に影響のない鍼灸治療も有効です。
妊娠中なので不安という方もいらっしゃいますが当院での施術は痛い、辛いといったものはなく痛みや負担なく安心して受けていただける治療内容になっておりますのでご安心ください。
不安な点や詳細が気になるかたは遠慮なくご相談ください。