column

頭の横がズキズキ痛む!片頭痛について徹底解説

  1. ホーム
  2. | コラム
  3. |
  4. 頭の横がズキズキ痛む!片頭痛について徹底解説
公開日:2024.03.23

頭の横がズキズキ痛む!片頭痛について徹底解説

頭の横がズキズキ痛む!片頭痛について徹底解説

こんにちは!骨盤矯正・鍼灸治療・筋膜リリースでトータルアプローチ!

東船橋、妙典、幕張本郷で丁寧と評判!ミライエ鍼灸整骨院です。

頭痛持ちだからと諦めていませんか? 

今回は「片頭痛」について詳しく解説していきます。

目次

頭痛とは?

日本では成人の3人に1人「頭痛もち」であるといわれ、約4000万人が悩んでいます。

そのうちなんと8割が女性です。

また、頭痛にも種類があるのをご存知でしょうか?

片頭痛はよく耳にするかもしれません。

しかし頭痛がすべて片頭痛という訳ではないのです。

その他にも緊張性頭痛群発性頭痛薬剤過多による頭痛など一口に頭痛と言っても様々な種類が存在します。

頭痛 種類

頭痛の種類

頭痛は大きく2つに分けることができます。

  • 機能性頭痛(一次性)

機能性頭痛とはレントゲンなどの検査をして異常がみられないもので片頭痛、緊張性頭痛、群発性頭痛、薬剤過多による頭痛などが挙げられます。

  • 症候性頭痛(二次性)

症候性頭痛はレントゲンなどの検査で異常がみられるもので、三叉神経痛、クモ膜下出血、脳腫瘍、髄膜炎脳出血、慢性硬膜下血腫、脳炎などが挙げられます。

※医療機関に受診が必要な頭痛

頭痛の種類によっては命に関わる危険な頭痛がございます。

下記の症状は二次性頭痛の可能性がありますので速やかに医療機関を受診してください。

・しびれを伴う頭痛

・金槌で殴られたような痛み

・突然発症する頭痛

・頻度と程度が増していく頭痛

・がんや免疫不全など基礎疾患を持つ方

・高熱や、頸の痛みを伴う頭痛

・全く目を開くことができない頭痛

・高齢で初発の頭痛

・頭部外傷後の頭痛

片頭痛の特徴

片側、もしくは両側のこめかみや目の周囲、後頭部などを中心にズキンズキンと脈打つような痛みが特徴的です。

約900万人がこの片頭痛に悩まされていると言われています。

頭痛が発生する前に吐き気や目がチカチカする(閃輝暗点)、光や音、気圧などに敏感になるなどの前兆を感じる場合もありますが、多くは突然発生します。

症状が強くなると日常生活に支障をきたしてしまうこともあります。

頭痛が始まると数時間から長いと2、3日続きます。

運動後や入浴後は悪化する傾向があり、なかには頭の傾きや姿勢を変えただけでも悪化する方もいます。

片頭痛の原因

片頭痛の原因の多くは身体的精神的ストレスなどによる自律神経の乱れによるものと言われています。

人はストレスを強く感じると血中内にセロトニンという物質が放出され、セロトニンの作用により血管が収縮されます。

やがてセロトニンが枯渇していくと反動で血管の急激な拡張が起こり、脳に張り巡らされた三叉神経などを刺激し、さらに炎症物質が発生することでズキズキ拍動するような頭痛が起こるのです。 

血管の拡張が引き金になるので運動や温めは逆効果になってしまう場合もあるため対処法にも注意しましょう。

ストレスの種類

精神的ストレス:人間関係、仕事、怒り、悲しみ、緊張、不安に関わること

物理的ストレス(環境的):気温・気圧・湿度・光・騒音・放射線

化学的ストレス:カフェイン・アルコール・タバコ・人工甘味料・薬剤・添加物

生物的ストレス(肉体的):コリ・ゆがみ・痛み・傷・寝つき・姿勢

三叉神経

頭痛を引き起こす食品

まずは頭痛を引き起こす可能性がある食品として以下のようなものがあげられます。

チョコレート、赤ワイン、チーズ、ソーセージ、オリーブオイルetc…

一般的に身体に良いとされている赤ワインやオリーブオイルに含まれるポリフェノールには血管の拡張作用があると言われているので、

「片頭痛」のかたには余計に症状を悪化させてしまう場合があります。

加えてソーセージなどに使用される亜鉛酸ナトリウム、チーズなどに含まれるチラミンにも血管拡張作用があります。

その他タバコアルコールなども頭痛を引き起こす原因となりますので注意が必要です。

 頭痛改善に効果的な食品

海藻類、大豆類、野菜、果物、いわし、桜エビ、レバーetc..

これらの食品に含まれるマグネシウム、カルシウム、ビタミンB2、食物繊維には、脳の興奮を抑制したり、心臓や血管の働きを整えたりする効果があると言われます。

その他神経の安定や、血圧、血糖値、コレステロールの低下にも効果があるので積極的に摂取した方が良い食品でしょう。

いかがでしたか?

摂っていない、または摂りすぎている食品があったのではないでしょうか?

食事は毎日のことですからバランス良くを心がけたいですね。

片頭痛の対処法

片頭痛の場合は、血流を良くすると頭痛を増悪してしまうため、入浴や運動は控え、冷やして安静にすることがオススメです。

また、ストレスも大きな要因となりますのでストレスのかかることは控えましょう。

光刺激によるストレスもありますので、夜暗い中スマートフォンの光を見ていることも片頭痛を助長させてしまうため、気を付けましょう。

当院の頭痛専門治療

当院では頭痛に特化した頭痛専門治療に力を入れております。

片頭痛の場合には血流を良くすると逆効果になってしまうことが多いため、その状態に合わせてベストな内容をご提案させていただきます。

当院での片頭痛の方に対する治療で多いものとしては、マッサージ骨盤矯正筋膜リリース頭蓋骨調整頸椎周りの調整へのアプローチなどです。

お身体全体のバランスから頭蓋骨の動きや脳脊髄液の流れを良くすること、片頭痛には顎も関係が深いので調整していくことで根本的に頭痛が起きずらい状態を作ります。

片頭痛は自律神経の影響もありますので、症状や状態に応じて自律神経調整療法をご提案させていただく場合もございます。

片頭痛で当院に来院された方の例

当院にいらした患者さんの中では、「頭痛外来に通っていたがよくならなった」「毎日頭痛薬を飲んでいた」「寝ているときの食いしばりがひどいせいで頭痛が起きていた」などという方がご来院され、計画的に頭痛専門治療自律神経調整療法を行うことで症状が改善されました。

当院では片頭痛だけではなく、その他の頭痛へのアプローチも可能です。

種類をしっかりと鑑別し、状態に応じたベストなアプローチをさせていただきます。

頭痛でお悩みの方は、まず一度ご相談下さい!

まとめ

日本では成人の3人に1人「頭痛もち」であるといわれ、約4000万人が悩んでいます。

そのうちなんと8割が女性です。

頭痛は大きく分けて2種類に分類され、レントゲンなどの検査をして異常がみられない機能性頭痛と、レントゲンなどの検査で異常がみられる命に関わることもある症候性頭痛があります。

片頭痛は、片側・もしくは両側のこめかみや目の周囲・後頭部などを中心にズキンズキンと脈打つような痛みが特徴的です。

運動後や入浴後は悪化する傾向があり、なかには頭の傾きや姿勢を変えただけでも悪化する方もいます。

片頭痛の原因の多くは身体的精神的ストレスなどによる自律神経の乱れによるものと言われています。

人はストレスを強く感じると血中内にセロトニンという物質が放出され、セロトニンの作用により血管が収縮されます。

やがてセロトニンが枯渇していくと反動で血管の急激な拡張が起こり、脳に張り巡らされた三叉神経などを刺激し、さらに炎症物質が発生することでズキズキ拍動するような頭痛が起こるのです。 

当院では頭痛に特化した頭痛専門治療に力を入れております。

片頭痛の場合には血流を良くすると逆効果になってしまうことが多いため、その状態に合わせてベストな内容をご提案させていただきます。

まずは一度ご相談下さい!

この記事の執筆者

齋藤鈴華

齋藤鈴華Reika Saito

柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師

幼少期からサッカーをしています。整骨院で治療を受け、けがで苦しむ仲間が笑顔を取り戻した姿に感銘を受けました。
皆様が痛みや不調に苦しむことなく、笑顔で過ごせるよう、全力でサポートいたします。