自律神経治療について
こんにちは!骨盤矯正・鍼灸治療・筋膜リリースでトータルアプローチ!
JR総武線、京成電鉄、幕張本郷駅から徒歩1分にありますミライエ鍼灸整骨院です。
今回は「自律神経治療」についてご紹介させていただきます。
原因不明の不調、不眠、息切れ・動悸、吐き気、全身のだるさ、耳鳴りなどのお悩みはございませんか?
このような症状でお悩みの方は自律神経が乱れていることが原因かもしれません。
自律神経失調症とは
自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があります。
交感神経は体を活発に動かすときに働き、副交感神経は体を休めるときに働きます。
通常この二つがバランスを取りながら体の状態を調節していますが、ストレスがかかることによって交感神経が異常に高まり、バランスを崩してしまいます。
ストレスには精神的なストレス以外にも、寒冷・高温、騒音や放射線などの物理的ストレス、薬剤や大気汚染の他、カフェイン、タバコ、アルコール、栄養不足などによる化学的ストレス、感染や炎症、ゆがみ、コリなどによる生物的なストレスがあり、自覚していない部分でもバランスが崩れることがあります。
このバランスが崩れた状態を「自律神経失調症」といいます。
自律神経調整とは
当院での自律神経調節の方法としては、鍼施術と手技で行う二つの方法がございます。
鍼施術では、特殊な鍼と通電機器を使用し、微弱な電流を鍼に流しながら頭から足先、腹側、背側の全身に鍼施術を行います。
全身の機能を調整していくことによって自律神経の乱れによる不調を改善していきます。
施術中に痛むことはほとんどありませんのでご安心ください。
通電方法は一般的な電気のように+と-を交互に通電するのではなく、-の電流を直流電流で導入するものです。
これにより交感神経・副交感神経を介して内臓の機能や血液の循環、新陳代謝、自己免疫力などに作用することが可能です。
手技では、自律神経の影響が強い頭部から仙骨、内臓や呼吸に関係する部分などに筋膜リリースを含めた調整をすることにより自律神経の働きを正常にしていきます。
近年では産後特有のストレスによる不調も多くみられます。
子育てでお子さんを優先されるお気持ちもわかりますが、ご自身を大切にする時間も重要だと思います。
疑問や不安な点などございましましたらお電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。