膝痛について「膝蓋靭帯炎」 - 丁寧と評判!ミライエ鍼灸整骨院

ブログ

膝痛について「膝蓋靭帯炎」

こんにちは!骨格矯正・鍼灸治療・筋膜リリースでトータルアプローチ!

スポーツや負担の蓄積による膝の痛みもご相談下さい。

JR総武線東船橋駅から徒歩1分にありますミライエ鍼灸整骨院です!

 

 

今回は「膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)」についてご紹介します。

 

まず、膝蓋靭帯(膝蓋腱)とは膝のお皿(膝蓋骨)と足の骨(脛骨をつないでいる靭帯のことを指します。

膝蓋靭帯の役割は、膝の動きを滑らかにし衝撃を緩和させる働きをしています。

膝の曲げ伸ばしを行う大腿四頭筋(もも前の筋肉)に負担がかかることで付着部である膝蓋靭帯に炎症が起こり痛みが出現します。

バレーボールやバスケットボールなどジャンプ動作で長時間、膝を酷使するスポーツをする方に多いといわれています。

 

 

 

ジャンパー膝 (じゃんぱーひざ) | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会

 

ジャンプ着地、膝が曲がった時に体重が乗った時などに筋繊維や腱に小さな傷ができます。

小さな傷を治す為に損傷箇所付近の血管が増え数日~2週間程度で治癒します。

通常新しく作られた血管は傷が治ると自然に無くなっていくのですが、繰り返し膝を使う事で血管が無くなる前に新たな血管ができてしまいます。

その結果治って血管が減るよりも小さな傷ができて新たな血管ができることが上回ってしまいます。

新たな血管が増えると同時に神経も増える為、敏感になり痛みが感じやすくなるのです。

 

症状として以下のようなものが挙げられます。

①膝のお皿の周りや下の痛み 

②ジャンプ動作での痛み

③走る時の痛み

④階段の昇り降りの痛み

 

 

体操服で走る小学生の男の子のイラスト | フリー、無料で使えるイラストカット.com

 

 

 

膝蓋靭帯炎は、使い過ぎオーバーユース)によるものが原因であるため運動時に痛みが生じた場合、運動量を減らす必要があります。

 

当院では、膝蓋靭帯炎の原因となる筋肉や筋膜に鍼治療や筋膜リリースで直接アプローチすることができ、さらに土台となる骨盤から調整することで同じ痛みや不調を繰り返さない根本改善が可能です。

ストレッチやセルフケアをお伝えすることも可能ですので少しでもお困りのことや不安なことがございましたらまずは一度ご相談ください。

 

ミライエ鍼灸整骨院
千葉県船橋市東船橋3-1-5 オアーゼ東船橋001A
TEL 047-779-3514
https://miraie-hf.com/

公式LINE友達追加

ページ先頭へ
WEB予約 LINE予約 電話予約