肩関節のインピンジメント症候群について - 丁寧と評判!ミライエ鍼灸整骨院

ブログ

肩関節のインピンジメント症候群について

こんにちは!骨盤矯正・鍼灸治療・筋膜リリースでトータルアプローチ!

JR総武線東船橋駅北口から徒歩1分にありますミライエ鍼灸整骨院です。

 

今回は「肩関節のインピンジメント症候群」についてご紹介していきます。          

 

インピンジメント症候群とは腕を上げたり、回旋したりする筋肉(ローテーターカフ)が肩峰という骨に引っかかっている状態のことをいいます。

この引っかかりが痛みを起こしています。

 

 

原因としては肩の使い過ぎです。

家事や、野球などのスポーツで起こりやすいです。

       

 

腕を頭より高く上げると肩に痛みが走ります。特に60°~120°に挙げる時に痛みが強くなります。

物を取ろうとするときに痛みが出ることが多く、挙げている途中に痛みが生じ、挙げ切ってしまうと痛みが消えるのも特徴的です。

夜中に痛みがでる場合や肩や腕に力が入らなくなってしまう事もあります。

 

これらの症状改善には、なるべく肩を動かさない様にして安静にすることや、肩周りや肩甲骨周囲のアンバランスになった筋肉をトレーニングすることが効果的です。

また、手技療法などで硬くなった筋肉を柔らかくすることも、症状改善に期待ができます。

 

ここで予防の為のストレッチをご紹介します。

①片方の腕を挙げて自分の肩甲骨を触るような形を作ります

②もう片方の手で腕を頭側に寄せていきます

これを痛みの出ない範囲で適度に行うと、肩周りの筋肉のストレッチができて予防となります。

簡単にできますのでぜひ挑戦してみてください!

 

 

当院では、骨盤矯正をすることで根本的に負担のかからないお身体を作ることができます。

また、それぞれの患者さんに合った肩回りのトレーニング方法をお伝えさせて頂いております。

お困りの症状やお身体の悩みなどございましたらぜひ一度ご相談下さい!

 

ミライエ鍼灸整骨院
千葉県船橋市東船橋3-1-5 オアーゼ東船橋001A
TEL 047-779-3514
https://miraie-hf.com/

公式LINE友達追加

ページ先頭へ
WEB予約 LINE予約 電話予約