肩の障害「肩峰下滑液包炎」
こんにちは!骨格矯正・鍼灸治療・筋膜リリースでトータルアプローチ!
日常の肩の痛みもご相談下さい!
JR総武線東船橋駅から徒歩1分にありますミライエ鍼灸整骨院です!
今回は「肩峰下滑液包炎」についてご紹介します。
滑液包とは液体で満たされた平らな袋のことで筋・靭帯・腱と骨がこすれる部分で衝撃を吸収してくれる役割があります。
肩峰下滑液包とは名前の通り肩甲骨の端にある肩峰という部分の下にあり肩関節の動きを滑らかにし、断裂を防いでくれます。
原因として投球動作や腕を挙げる動き、オーバーユース(使い過ぎ)や肩関節周囲筋(インナーマッスル)の機能低下によって肩峰や烏口肩峰靭帯と棘上筋(インナーマッスル)での衝突(インピンジメント)を生じその結果発生するものとされています。
症状として主に3つ挙げられます。
1つ目は腕を挙げた時の痛みや引っかかり感・つまり感です。
2つ目は夜間痛です。肩を下にして寝ることで内圧が上がること、身体を動かさずにいることで血流が低下すること、寝ている時は副交感神経(リラックスしている時)が優位の為痛みを感じやすくなります。
3つ目は動きの制限です。痛みや腫れにより動かしづらくなります。
MRIなどでの確定診断はできませんが鑑別するための検査法がありますのでご安心ください。
肩峰下滑液包炎の検査法としてダウバーンテストというものがあります。
肩関節を他動的に動かし衝突している部分の痛みがあるかどうか検査をしていきます。
肩関節の痛みや動きの制限は骨盤やお身体全体の歪みが原因になることがあります。
お身体を根本からより良い状態にし、痛みやお身体の不調がなく快適な生活が送れるようサポートさせて頂きます。
まずは一度ご相談下さい。
ミライエ鍼灸整骨院
千葉県船橋市東船橋3-1-5 オアーゼ東船橋001A
TEL 047-779-3514
https://miraie-hf.com/