肩の痛みについて「肩峰下滑液包炎」
こんにちは!骨格矯正・鍼灸治療・筋膜リリースでトータルアプローチ!
手に力が入らない、腕があがらないなどお困りの事があればご相談下さい!
東西線の妙典駅から徒歩1分にありますミライエ鍼灸整骨院です!
今回は「肩峰下滑液包炎」についてご紹介します。
肩関節は身体の中で最も大きな可動域を持っている関節であり日常生活でも大きな役割を果たしている部位になります。
滑液包の炎症は急に起こるものではなく、使いすぎなどによって徐々に肩や滑液包に負荷がかかって炎症を起こすと痛みや動かしずらさが出てきます。
動きの多い部位なので肩を動かす際に筋肉や靭帯と骨が擦れて筋肉が切れないようにしたり衝撃を吸収してくれるクッションのような役割を果たしているのが滑液包と呼ばれる組織です。
原因は?
スポーツや肩に負担のかかるようなお仕事をしている方に多いです。
・無理な力が加わった時(けが、事故など)
・使いすぎ(オーバーユース)
・肩周りの筋肉が衰え血行も悪くなり、骨と筋肉が衝突(インピンジメント)することが多くなる
上記のような原因から滑液包に炎症が発生してしまいます。
症状は?
・就寝時の痛み
・腕を挙げた時に肩が痛む
・熱感
・腫れることによる動かしづらさetc.
精密機械などを使った診断はできませんが、滑液包に炎症があるかをダウバーンテストと呼ばれる方法を用いて鑑別を行うことも可能です。
肩に症状が出てしまう原因は使いすぎや疲労の蓄積なども考えられますが、骨格や骨盤の歪み、左右差からくるものもあります。
同じ痛みを繰り返さないようなお身体にしていけるよう全力でサポートさせていただきますので、まずは一度ご相談ください!
ミライエ鍼灸整骨院 妙典
千葉県市川市富浜1-2-18 Raffine妙典101-1
TEL 047-704-9642