肩こりについて「症候性肩こり」
こんにちは!骨盤矯正・鍼灸・頭痛治療なら当院へ!
東船橋駅から徒歩1分にありますミライエ鍼灸整骨院です。
今回も「肩こり」についてご説明していきます。
原因2つ目「症候性肩こり」についてご紹介していきます。
症候性肩こりとは基礎疾患があり、2次的に発生した肩こりのことを指します。
その中には整形外科疾患、内科外科疾患、眼科疾患、耳鼻咽喉科疾患、
婦人科疾患、歯科疾患など様々なものがあります。
中でも頚椎疾患や、肩関節の機能障害に追随したものが多くみられます。
頚椎椎間板ヘルニアや頚椎の変形がみられる頚椎症などの神経根症状により
支配下組織の肩や肩甲骨周りの痺れや筋力低下で肩こりを発症します。
五十肩など肩関節周囲炎でも痛みに対して筋肉に力が入り続けることや
肩関節を動かせないことでの筋肉の硬さが増し、血流が悪くなり肩こりになります。
特に僧帽筋という首から背中、肩甲骨と広くに付着している筋肉の静脈はうっ血しやすく、
酸欠状態になると脳に痛みやこりとして伝わるのです。
そして症候性の場合は危険な肩こりもあります。
以下の症状がある方は注意してください。
・運動したときに肩が痛む
…狭心症の可能性があります。
・首や肩を動かしていないのにズキズキ痛む
…骨や内臓の異常の可能性があります。
・徐々に症状がひどくなる
…進行性の病気が考えられます。(がんなど)
肩こりといって放置せず、まずはご相談ください。
次回は「心因性肩こり」をご紹介します!
ミライエ鍼灸整骨院
千葉県船橋市東船橋3-1-5
オアーゼ東船橋001A
TEL 047-779-3514