股関節の痛みについて - 丁寧と評判!ミライエ鍼灸整骨院

ブログ

股関節の痛みについて

こんにちは!骨盤矯正・鍼灸治療・筋膜リリースでトータルアプローチ!

東船橋駅北口から徒歩1分にありますミライエ鍼灸整骨院です。

 

今回は、股関節の痛みについてご紹介いたします。

 

なぜか股関節が痛む股関節を動かしづらいなどでお困りではありませんか?

股関節に痛みが出る原因をいくつかご紹介させていただきます。

 

 

まずは原因の筋肉についてです。

股関節周囲の筋肉は恥骨筋腸骨筋大腰筋の2つの筋肉をあわせて腸腰筋と呼ばれる筋肉などがあります。

これらの筋肉は、股関節に付着しているため、筋肉が硬くなり、股関節のバランス可動域が制限されてしまうと

股関節に影響が出ます。

また、股関節に急激に負荷がかかったり、股関節を使いすぎてしまったりすることで痛みが出てしまいます。

 

そして、特に多いのが変形性股関節症や、産後の股関節痛です。

変形性股関節症…股関節が歳をとるにつれ関節が擦り減ったり、軟骨が変形してしまったりすることで

股関節が痛み変形し、運動制限が起こってしまいます。

原疾患が明らかでない一次性変形性股関節症と、

先天性の股関節脱臼などの疾患の後に発症する二次性変形性股関節症があります。

日本では、一次性約15%二次性約80%二次性が多いです。また特に女性に多い特徴があります。

 

産後の股関節痛…妊娠中~産後の間に「リラキシン」というホルモンの働きにより

靭帯が緩むことで骨盤が開き出産しやすくなります。ですが、産後も「リラキシン」は一定期間出続けるので、

筋肉や靭帯が緩むと土台である骨盤が歪みやすくなり、股関節のバランスが悪くなり股関節の痛みが出てきます。

 

対処法としましては、関節がすり減ってしまったり、軟骨がすり減ったりすることを直接改善するのは難しいです。

ですが、股関節のバランスが崩れていると股関節に負担がかかってしまい、さらに症状が悪化してしまうので、

負担を減らして正しいバランスで股関節を使っていくことが大切です。

 

 

 

また、産後の股関節痛に関しては、時間が経過して現れてくることもありますので、

筋肉や靭帯などが緩みやすい産後の時期に骨盤の矯正を行うと良いです。産前のお身体の歪みやバランスも

一緒に改善すると、お身体の負担もさらに減ります。

 

また、股関節の負担なく股関節周辺の筋肉を鍛えるには、固定式の自転車水中ウォーキングなどを行うことで

筋力が増え、可動域も広がります。

 

当院では、股関節のバランス調整をはじめ、産後の骨盤矯正にも力を入れております。

股関節は歩行や立ち上がりなどを行うのに最も大切な関節です。

日常生活をより快適に過ごすために、痛みや違和感がありましたらぜひご相談ください。

 

 

ミライエ鍼灸整骨院
千葉県船橋市東船橋3-1-5 オアーゼ東船橋001A
TEL 047-779-3514
公式HP 東船橋院

公式LINE友達追加

ページ先頭へ
WEB予約 LINE予約 電話予約