寝違えについて
こんにちは!骨盤矯正・鍼灸治療・筋膜リリースでトータルアプローチ!
東西線妙典駅から徒歩1分にありますミライエ鍼灸整骨院です。
今回は、「寝違え」についてご紹介いたします。
寝違えとは、頸周辺の筋肉が緊張状態のまま引っ張られてしまうことで、一過性の炎症が起き痛みが現れている状態のことです。
寝違えが起こる主な原因として睡眠時の姿勢などが大きく関わってくる場合があります。
人間の身体は、就寝中無意識に寝返りを打つことで身体にかかる負担を分散させています。
しかし、寝返りがうてないような窮屈な姿勢のまま睡眠をとることにより、首の筋肉や靭帯などが傷つき寝違えが起きてしまいます。
寝違えの主な症状としては3つ挙げられます。
- 1・首を動かすと痛みが出る。
- 2・痛みがあり首を動かすことができない。
- 3・首の痛みだけではなく他の症状がある。(手のしびれなど)
寝違えはある程度時間が経つと痛みが和らいでくるからとそのままにし、その後何度も繰り返してしまっている人も多いのではないでしょうか?
寝違えはお身体の歪みやクセで繰り返し起こり、放置することで回復が遅くなったり痛みや違和感が消えなかったりという状態が続いてしまいます。
日頃から首を冷やさない、しっかり湯船につかる、首に負担のかかるような姿勢で睡眠をとらない、長時間の電子機器の操作を避けるなどといったことに気を付けることで寝違えの予防につながります。
当院では、症状の根本的な原因に対しては骨盤矯正を、今お困りの痛みには直接筋肉への鍼施術や筋膜リリースでアプローチをすることが可能です。
骨盤矯正・鍼・筋膜リリースにより痛みの根本からアプローチをすることでより高い治療効果を得ることができ、何度も繰り返していた寝違えが起こりづらいお身体づくりをすることができます。
寝違えた時に無理に自己流のケア、温め、ストレッチをする方も多いですがかえって逆効果で治るのが遅くなってしまうこともあります。
どうすればよいかわからないことなどございましたら日常生活でのセルフケアやストレッチなどもお伝え出来ますので、まずは一度当院にお気軽にご相談ください!
お身体について何かお困りのことがございましたら一度ご相談下さい。