このだるさはもみ返し?好転反応? | 東船橋で丁寧と評判!ミライエ鍼灸整骨院

ブログ

もみかえしと好転反応について

こんにちは!骨盤矯正・鍼灸治療・筋膜リリースでトータルアプローチ!

東船橋駅北口から徒歩1分にありますミライエ鍼灸整骨院です。

 

今回は揉み返し好転反応がどういったものなのか詳しくご説明させていただきます!

 

施術を受けた後や翌日、その場所にだるさ・疲労感・痛みなどの症状が出たことはありませんか?

このような症状は「揉み返し」と、身体が回復していく過程で見られる「好転反応」のどちらにも施術後に見られることがあります。しかし身体にとっての影響は大きく異なるので、まずは2つの違いを説明していきます。

 

揉み返し

揉み返しとは、施術の際に身体に過度な刺激(押す力が強すぎる)や負担のかかる姿勢での施術によって筋肉にある筋膜や筋繊維が損傷し、炎症を起こしひどい場合だと内出血を起こしたりします。

何度も繰り返すことで筋肉がより硬くなり余計に筋緊張が強くなったりしてしまいます。

その結果硬くなった筋肉は血流が悪くなり循環がうまくいかないことで重だるさ等につながってしまう恐れがあります。

マッサージを受ける人の中には、刺激が強い程効果が高いと思われる方もいらっしゃると思います。しかし、強い力でのマッサージになれてしまうと、徐々にいままでの刺激量では物足りなくなります。その結果さらに強い刺激を求めることになり、また揉み返しが起こるという悪循環に陥り、マッサージの効果自体が得られなくなってしまいます。

 

揉み返しが強く出た場合は筋肉の炎症を鎮めるためにアイシングをしてあげると効果的です。

 

好転反応

今まで歪みのあった状態になれていたお身体が施術によって直され、正常な状態に戻ろうとする際に施術後から数日にかけてだるさや痛み、疲労感が現れるものをいいます。

好転反応がでた場合、症状が出ても一時的なものなので無理に抑えたりせずに、水分をしっかりとって身体を良く温めてゆっくり休息をとりましょう。

症状としては身体のだるさ、疲労感、ほてり、眠気など身体全体に症状が出ます。

 

好転反応の出方に個人差がありますが、初めて治療を受けた方や久しぶりに治療を受けた方に出やすいと言われています。

揉み返しとは、マッサージによって筋肉が傷ついた時の炎症によるものです。一方、好転反応は施術によって体の老廃物や歪みが修正される際の一時的に起こる反応と言われています。

当院では揉み返しのないソフトな刺激で負担の少ない施術を心がけております。

万が一施術後に痛みなど出た場合それが揉み返しなのか好転反応なのかしっかりと判断させていただき今後の治療方針と力加減を患者様と相談してお一人お一人に合わせた最適な治療を行っていきますので遠慮なくおっしゃってください。また、お身体のことで何かお困りのことありましたら些細なことでもお力になりますのでお気軽にご相談ください。

 

ミライエ鍼灸整骨院

 

千葉県船橋市東船橋3-1-5オアーゼ東船橋001A

TEL 047-779-3514

トップページ

 

ページ先頭へ
WEB予約 LINE予約 電話予約