- 不調の原因は内臓かもしれません
- このようなお悩みはありませんか?

- 便秘、お腹が緩い
- 腰・背中・お腹の痛み
- 両足がむくむ
- ポッコリお腹など体型の変化
- 全身がだるい
第2の脳と言われる内臓から良くすることを考えてみませんか?
内臓は自律神経の作用を受けており、24時間常に働いて人間の生命を支えています。
栄養の消化や吸収、不要物の分解や排出、多くのホルモンなどの生産、免疫にも関わっています。
内臓は平滑筋という筋肉で動いており、それを包む筋膜もあります。
内臓はお腹の中でなぜ下に落ちないのかと思ったことはありませんか?
重力に逆らって浮いている訳ではなく、臓器同士や臓器と背中や腰を「腸間膜」というものがつないでいるからなのです。
この腸間膜やその他内臓周囲の組織が血管やリンパ管を多く含み、身体の血流やホルモンの働きにも大きく関わってきます。
体幹部分にある組織になりますので、その他にも胸郭や骨盤、肩、股関節など全身の動きにも影響してくると言えるでしょう。
当院では筋膜の調整に力を入れておりますのでそれは内臓も同じです。
したがって内臓周囲の筋膜や腸間膜にアプローチすることで内臓を整え、局所的な不調から全身症状まで良い影響を与えることができます。
上記の他にもサイズダウンや産後の体型の変化などにも効果的ですのでお悩みのかたは是非ご相談下さい。